国内外の出張ラン

ソロキャンプの翌日、朝ランで直島を半周

初めての一人ソロキャンプと言うか
車中泊の翌日ですね

 

最後に、もう1回温泉に入って帰る
つもりが、たまの湯のオープンは
10時だったので、時間あり過ぎ

 

どうせ、そんなに時間があるのなら
と、朝ランに向かった先は、、

宇野港からフェリーに乗って

ちょど今、瀬戸内芸術祭の会期中だ
という直島へ、フェリー往復
片道20分、運賃570円の旅。

直島の、宮浦港に近づいて来たら

有名な赤い南瓜が見えてきました。

下船して、すぐに記念撮影をして📸
直島半周旅ランに出発。

朝6時半とかなので、さすがに美術館
は閉まっていますが、屋外展示だけでも
結構見どころ多いはず。

島の景色も、どこもかしこも

フォトジェニックで

いちいち止まって写真を撮っていたら
なかなか進みません(笑)

地中美術館は、中の様子を伺うこと
が出来ませんでしたが

こちらの美術館は、なんとなく

中の様子を伺うことが出来たり

バス停や

街灯までもが、絵になる。

元々の島の景観に加え

所々にあるアート作品

細かい意味までは分かりませんが

上手く調和していると言うか

調和するようにデザインされている
のが、素人でも分かります。

ホントに、屋外展示だけでも

結構楽しむことが出来ました。

だって、こんなに写真が多いブログ

あまりないのではと思います。

ベネッセハウス前のビーチでは
高齢の外国人の方が、ずっとここで
佇んでいました。

あ、これは作品です(笑)

なのか駱駝なのか❓

そして、黄色い方の南瓜も、行列
になることなく、記念撮影📸

ま、誰もおらんから(笑)

見どころが多いのは、ここまでで
ここからは、島の東側を通って
宮浦港を目指す。

直島ホールという名前のお洒落な
町民会館でトイレを借りて

ここから寄り道なく、一気に宮浦港
近くまで帰って来ると、、

 

直島銭湯「アイ❤湯」発見

 

でも、ぼくは、たまの湯に
もう1回入れる権利があるので
8時50分直島発のフェリーに乗船。

 

宇野港に戻って、10時前まで
キャンプ場で、珈琲を飲んだりして
ゆっくりして

 

10時に、たまの湯再入館。

さすがに開店直後は、露天風呂も
貸切状態

湯上り後は休憩処でノンアル🍺
片手に寝転がって、漫画を読みながら
ゴロゴロして

 

ここは、天国か❓と思いましたが
残念ながら、いつまでもここにいる
訳にもいかず(笑)

 

後ろ髪を引かれながら、お昼過ぎに
天国を離れ、自宅に帰りましたとさ。

 

おしまい。

 

あ、早朝直島ラン、空いてておススメ
機会があれば、是非❗

 

 

Let`s Run Together

 

あなたのスポーツ人生のコンシェルジュ
モミジヤスポーツ
http://www.momijiyasports.jp/

 

LINEで気軽にお問い合わせ!

友だち追加

 

フルマラソン完走請負人 サブ4請負人

シューフィッター

オリジナルインソール作製

モミジヤACランニングクラブ主宰

株式会社モミジヤ運動具店

代表取締役 茂成 潤

Follow me!

あなたのスポーツ人生のコンシェルジュ

モミジヤスポーツ
http://www.momijiyasports.jp/
LINE公式アカウントはこちら!
友だち追加

店舗一覧

スポーツで若く!明るく!たくましく!

モミジヤスポーツ西大寺本店(地域密着総合スポーツ店)
電話086-943-6000

選べる!試せる!相談できる!サッカーワンダーランド

MOMIJIYA F.C(サッカー・フットサル大型専門店)
電話086-943-0020

フットサルコート 面貸し スクール 個人参加

MOMIJIYA FUTSAL CLUB(フットサルコート)
電話086-943-0020

ソフトテニス・バドミントン専門WEB SHOP

Racket Field 本店
http://racketfield.jp/

総合スポーツWEB SHOP

SPORTS FIELD 楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sportsfield/
Shigenari Jun

はじめまして!岡山のスポーツ店、モミジヤスポーツの社長、茂成 潤(しげなり じゅん)です。勉強も部活も中途半端だった学生時代の後悔から、社会人になって仕事の楽しさに目覚め、更に40歳を過ぎてランニングに出会い、今ではマラソンを通して、何歳になっても目標に向かって努力を続ける、若い人が見ても「格好いい大人」を、数多く生み出すことを目指しています。

Back To Top