ランナーズマイスター

ランニングフォームで、腕振りの次に気を付けることパート2

昨日のブログの続きです。

 

昨日のブログはコチラ

 

昨日のブログで、ランニングフォーム
が乱れて来た時に、最初に直すのが
腕振り

 

その次に直すのが、背筋を伸ばした
状態のままでの骨盤の前傾
という話をしました。

右側の絵のようなイメージを
持って走るようにしています。

 

今日は、その続き

 

腕振り、背筋伸ばす、骨盤の前傾
の次に意識するのは(重要度では
なく、あくまで順番の話)

このイラストの右上の絵のように
腕振りを主導にした肩の回転と

 

それと反対方向に捻じれるよう
に腰を回転させることで

 

腰の回転が大きくダイナミックになり
ストライドも伸びる大きな走り
になること。

 

そして、最後に、腿の引き上げを
少しだけ意識して、脚を重心の
真下にストーンと落とすことで
地面からの反発をもらうこと。

 

まとめると、
1、腕振り
2、背筋を伸ばして骨盤の前傾
3、肩の回転と逆方向に捻じれる
ように腰の回転
4、腿の引き上げにより、重心の
真下に脚を落とす

 

この1から4を連動してスムーズな
走りにすること。

 

ぼくの場合、きっかけはいつも
腕振りで、そこから上から下へ
2~4の順番でチェックするよう
にしています。

 

理想として、頭の中でイメージする
のは、おこがましいですが
大迫傑選手のダイナミックな
走りです。

 

おこがましくて、スイマセンが(笑)

 

以上、2日に渡り書かせてもらった
ぼくのランニングフォームチェック
手順ですが、皆さんの走りの
参考になるようであれば、幸いです。

 

 

Let`s Run Together

 

あなたのスポーツ人生のコンシェルジュ
モミジヤスポーツ
http://www.momijiyasports.jp/

 

LINEで気軽にお問い合わせ!

友だち追加

 

フルマラソン完走請負人 サブ4請負人

シューフィッター

オリジナルインソール作製

モミジヤACランニングクラブ主宰

株式会社モミジヤ運動具店

代表取締役 茂成 潤

Follow me!

あなたのスポーツ人生のコンシェルジュ

モミジヤスポーツ
http://www.momijiyasports.jp/
LINE公式アカウントはこちら!
友だち追加

店舗一覧

スポーツで若く!明るく!たくましく!

モミジヤスポーツ西大寺本店(地域密着総合スポーツ店)
電話086-943-6000

選べる!試せる!相談できる!サッカーワンダーランド

MOMIJIYA F.C(サッカー・フットサル大型専門店)
電話086-943-0020

フットサルコート 面貸し スクール 個人参加

MOMIJIYA FUTSAL CLUB(フットサルコート)
電話086-943-0020

ソフトテニス・バドミントン専門WEB SHOP

Racket Field 本店
http://racketfield.jp/

総合スポーツWEB SHOP

SPORTS FIELD 楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sportsfield/
Shigenari Jun

はじめまして!岡山のスポーツ店、モミジヤスポーツの社長、茂成 潤(しげなり じゅん)です。勉強も部活も中途半端だった学生時代の後悔から、社会人になって仕事の楽しさに目覚め、更に40歳を過ぎてランニングに出会い、今ではマラソンを通して、何歳になっても目標に向かって努力を続ける、若い人が見ても「格好いい大人」を、数多く生み出すことを目指しています。

Back To Top