西大寺観音院のラジオ体操が2年続きました
ぼくの、朝のルーチンでは
5時に起きて、5時半から
ポンポン岩までの10キロ走
そして6時半から、西大寺観音院で
ラジオ体操
ラジオ体操の後、朝市がある時は
晩ご飯の足しになるお惣菜を買って
家に帰ってから、シャワーをして
食洗器の食器を出して、ゴミの日は
燃えるごみとプラゴミを出して
コーヒーを煎れて、BSの朝ドラを
観てから筋トレをして、もう1度
地上波の朝ドラを観る(笑)
これから日の出が遅くなってくると
5時半から走るのは難しくなって
来るとは思いますが
もう2~3カ月くらい、こんな
朝のルーチンをこなしています。
そんなルーチンのちょうど真ん中
にあるのが、西大寺観音院での
ラジオ体操
そのラジオ体操自体が、なんと
2年も続いたと言うことで
昨日のラジオ体操の後に関係者の
表彰式が行われました。
実は、ラジオ体操をはじめたのは
かんぽ生命前身の逓信省簡易保険局
当時、人々の健康が不安定である
ことにより保険料の支払いが多い
状況があったので
アメリカのメトロポリタン生命の
施策を参考に、“人々が健康に
なるための体操を作ったんだ
そうです。
ラジオ体操は第一も第二も13種類
の運動があり、ともに3分で終わり
ますが、きちんとやると
全身650前後の筋肉のうち、
なんと400ほどが刺激できると
いわれていて、運動不足の解消に
適していると言われています。
ぼくは、出張で岡山にいない時や
飲んだ翌日、ラン優先の時など、
都合が悪い時は、休む訳ですが
お世話をしている方々は毎日
な訳ですから、頭が下がります。
お陰様で、3月には、市内の朝活
ということで地域誌にも掲載され
今は夏休みということもあり
子どもも含めて多勢の方が参加され
また週に4度は朝市が開催されて
朝から賑わいをみせています。
今後も、このラジオ体操と朝市が
長く続いて行けば、地域の住民
として、とても嬉しいことです。
そのために、これからも出来る限り
の参加と協力は、惜しまないつもり
でいますよ❗
Let`s Run Together
あなたのスポーツ人生のコンシェルジュ
モミジヤスポーツ
http://www.momijiyasports.jp/
LINEで気軽にお問い合わせ!
フルマラソン完走請負人 サブ4請負人
シューフィッター
オリジナルインソール作製
モミジヤACランニングクラブ主宰
株式会社モミジヤ運動具店
代表取締役 茂成 潤
店舗一覧
スポーツで若く!明るく!たくましく!
モミジヤスポーツ西大寺本店(地域密着総合スポーツ店)

選べる!試せる!相談できる!サッカーワンダーランド
MOMIJIYA F.C(サッカー・フットサル大型専門店)

フットサルコート 面貸し スクール 個人参加
MOMIJIYA FUTSAL CLUB(フットサルコート)

ソフトテニス・バドミントン専門WEB SHOP
Racket Field 本店
http://racketfield.jp/総合スポーツWEB SHOP
昨日表彰されるとは聞いていたの
ですが、どこが、何の表彰をして
くれるのかまでは、知りません
でしたが
結果的には、かんぽ生命さん
が、優良ラジオ体操として表彰
してくださったのでした。